2010年05月31日
すごいね~
長女や次女が下校時間になると店の中から怪しい人のように
外を見ているのですが最近すごいな~って思う事があります。
それは小学生の髪型!
昔なら考えられない髪形が多いんですよ(~_~;)
個人攻撃になるのでどんな髪形っていえませんが。
あと子供と一緒に自転車に乗っている人も。
自分も気をつけないと。
外を見ているのですが最近すごいな~って思う事があります。
それは小学生の髪型!
昔なら考えられない髪形が多いんですよ(~_~;)
個人攻撃になるのでどんな髪形っていえませんが。
あと子供と一緒に自転車に乗っている人も。
自分も気をつけないと。
2010年05月30日
腕があがったような(~_~;)
って言われても何がですよね(^。^)
メガネ修理です!
ってのも今まで断ってきた

①のテンプル(顔の横にくる部品)の途中折れですが
②のように芯を抜き
③のようにロー付けして、中に戻して。アセチラミで接着
ってな感じで修理する事に成功!(これ練習ね)
なもんでこれからは店頭修理をお受けする可能性が出てきました。
ようは金額と相談ですね(~_~;)
お客さんが思った以上に面倒な場合がありそうなもんで(これも面倒だった)
少しづつではありますが眼鏡修理技術も向上させていきたいと思っておりますm(__)m
メガネ修理です!
ってのも今まで断ってきた
①のテンプル(顔の横にくる部品)の途中折れですが
②のように芯を抜き
③のようにロー付けして、中に戻して。アセチラミで接着
ってな感じで修理する事に成功!(これ練習ね)
なもんでこれからは店頭修理をお受けする可能性が出てきました。
ようは金額と相談ですね(~_~;)
お客さんが思った以上に面倒な場合がありそうなもんで(これも面倒だった)
少しづつではありますが眼鏡修理技術も向上させていきたいと思っておりますm(__)m
タグ :ロー付け修理
2010年05月29日
2010年05月28日
ちょっと多忙
今日は何だか忙しい(仕事以外がね)
友達との打ち合わせや電話×4件ぐらい。
少し考え事もあるし(悩みではありません、遊び?仕事?の段取りを)
なもんで今日は短めで(~_~;)
メガネ加工もしないとね。
友達との打ち合わせや電話×4件ぐらい。
少し考え事もあるし(悩みではありません、遊び?仕事?の段取りを)
なもんで今日は短めで(~_~;)
メガネ加工もしないとね。
2010年05月27日
仕入れしてみた
うちにしてはハイクラスな時計を仕入れてみました(~_~;)

LONGINES(ロンジン) HydroConquest(ハイドロコンクェスト)
女性用のダイバー ダイヤ入り
電池の時計ですけどね。
正規代理店なので2年保障がつきますよ。
今晩はまたまた勉強会!
しかも夜7時半~9時まで遅い・長い・眠いの3重苦になるか
楽しい・有意義・面白いの3重喜になるかは行ってみないとね。

LONGINES(ロンジン) HydroConquest(ハイドロコンクェスト)
女性用のダイバー ダイヤ入り
電池の時計ですけどね。
正規代理店なので2年保障がつきますよ。
今晩はまたまた勉強会!
しかも夜7時半~9時まで遅い・長い・眠いの3重苦になるか
楽しい・有意義・面白いの3重喜になるかは行ってみないとね。
2010年05月26日
kamuro(カムロ)の新作!
って事で

petala(ペタラ)
男性もいけますよ
それと

ricamo(リカーモ)
小さいので子供さんか小顔でメガネ選びに困っている方に
と計3本入荷しています。
これから順次入荷してきますが気にいったモデルがあれば
早い目に見に来て下さい。
在庫切れで2ヶ月待ちってなんかはザラにありますからネ。
今も下見にこられた方で在庫切れのため7月までお持ちいただいてる方がいますm(__)m

petala(ペタラ)
男性もいけますよ
それと
ricamo(リカーモ)
小さいので子供さんか小顔でメガネ選びに困っている方に
と計3本入荷しています。
これから順次入荷してきますが気にいったモデルがあれば
早い目に見に来て下さい。
在庫切れで2ヶ月待ちってなんかはザラにありますからネ。
今も下見にこられた方で在庫切れのため7月までお持ちいただいてる方がいますm(__)m
タグ :kamuro
2010年05月26日
kamuro(カムロ)のサングラス
kamuroの新作が届きました!

QURUTTO(キュルット) サングラスです。
カーリーさんが来店中に旦那さんのメガネ調整にこられたS様にご注文頂きました。
って事で店頭には在庫ありませんm(__)m
気になった方は早い目にお問い合わせ下さい。
kamuroに在庫がなくなり次第販売終了となります。
もうあまり在庫残ってないそうなのでね。
メガネフレームは後でUPしま~す。

QURUTTO(キュルット) サングラスです。
カーリーさんが来店中に旦那さんのメガネ調整にこられたS様にご注文頂きました。
って事で店頭には在庫ありませんm(__)m
気になった方は早い目にお問い合わせ下さい。
kamuroに在庫がなくなり次第販売終了となります。
もうあまり在庫残ってないそうなのでね。
メガネフレームは後でUPしま~す。
タグ :kamuro
2010年05月25日
2010年05月24日
今週は
勉強が続きま~す。
今晩は恐怖?の英会話!先生が・・・なら1回で挫折しています。
明日はニコンのレンズ講習会。取引はほとんどありませんが
各メーカーの設計も勉強しておかないと。
木曜日はホヤ。ちょっと遠いのですが楽しみです。
って感じで勉強ウイーク!
英会話とホヤは夜なので一安心なんですけどね。
今晩は恐怖?の英会話!先生が・・・なら1回で挫折しています。
明日はニコンのレンズ講習会。取引はほとんどありませんが
各メーカーの設計も勉強しておかないと。
木曜日はホヤ。ちょっと遠いのですが楽しみです。
って感じで勉強ウイーク!
英会話とホヤは夜なので一安心なんですけどね。
2010年05月23日
2010年05月22日
宴会~2日目
手作りめがねも無事終わり(また仕上げってきたらUPします)
懇親会って名の宴会場へ。
手作り後の宴会と言えばやはり秋吉!焼鳥店へ
ここでのオーダーの仕方がすごいんですよ!
〇〇50本、〇〇100本ってな感じです(~_~;)
そして今回は2次会もって事で

美味しい刺身も頂きました。店の名前忘れたんですけどね(~_~;)
夜も遅くなったので解散!2日目に備えました。
2日目は待ちに待った工場見学!
1件目は清水工業さんで

150tのプレス機で

こんな小さな部品も作ります。
これはブリッジと言ってメガネ真ん中にくる部品ですよ。
こんな

残骸の山もありました。
2件目はアイテックさんと言ってメッキ屋さんへ
3件目は北陸ベンディングと言ってリム巻き屋さんへ行ってきました。
2件共写真撮影は禁止だったので写真が無いんですよ~m(__)m
とまあ充実した2日間を過ごしてきました。メガネのレベルもランクUPしてきましたよ。
また来年も参加するんだろうな~。
詳しい話が聞きたい方は言って下さいね。
マニアックな話をお教えしますよ(~_~;)
懇親会って名の宴会場へ。
手作り後の宴会と言えばやはり秋吉!焼鳥店へ
ここでのオーダーの仕方がすごいんですよ!
〇〇50本、〇〇100本ってな感じです(~_~;)
そして今回は2次会もって事で

美味しい刺身も頂きました。店の名前忘れたんですけどね(~_~;)
夜も遅くなったので解散!2日目に備えました。
2日目は待ちに待った工場見学!
1件目は清水工業さんで

150tのプレス機で

こんな小さな部品も作ります。
これはブリッジと言ってメガネ真ん中にくる部品ですよ。
こんな

残骸の山もありました。
2件目はアイテックさんと言ってメッキ屋さんへ
3件目は北陸ベンディングと言ってリム巻き屋さんへ行ってきました。
2件共写真撮影は禁止だったので写真が無いんですよ~m(__)m
とまあ充実した2日間を過ごしてきました。メガネのレベルもランクUPしてきましたよ。
また来年も参加するんだろうな~。
詳しい話が聞きたい方は言って下さいね。
マニアックな話をお教えしますよ(~_~;)
2010年05月22日
今年も恒例の手作りめがね by その1
行ってきました毎年恒例のメガネの聖地福井県鯖江市で
開催される手作りめがね教室へ。
そこで今年見せてもらったのがこれ

セルロイドの燃え方と

アセテートの燃え方。
ほとんどの方はアセテート製なので燃える事はないのですが
職人系はセルロイドなので火に注意なんですよ。
ただ製品になった時は結構火で炙り続けないと燃えないので安心してくださいね。
どちらも一長一短があるので詳しくは店頭で。
今年はお世話係をしていたのでほとんどヤスる気(ヤスリでゴシゴシと削る事=ヤスる)が
なかったのですがお昼ごはんの

おろしソバ+ソースカツ丼セットを食べると元気100倍になり
糸ノコもチカラが入り

カメラで撮ってももののピンボケになるぐらいの高速でがんばりました。
まあカメラマンがヘタだったと言う説もありますが。
無事仕上げて今年の教室は終了!これも恒例の

参加者全員の集合写真!これもぶれてるし(~_~;)
その2へ
開催される手作りめがね教室へ。
そこで今年見せてもらったのがこれ

セルロイドの燃え方と

アセテートの燃え方。
ほとんどの方はアセテート製なので燃える事はないのですが
職人系はセルロイドなので火に注意なんですよ。
ただ製品になった時は結構火で炙り続けないと燃えないので安心してくださいね。
どちらも一長一短があるので詳しくは店頭で。
今年はお世話係をしていたのでほとんどヤスる気(ヤスリでゴシゴシと削る事=ヤスる)が
なかったのですがお昼ごはんの

おろしソバ+ソースカツ丼セットを食べると元気100倍になり
糸ノコもチカラが入り

カメラで撮ってももののピンボケになるぐらいの高速でがんばりました。
まあカメラマンがヘタだったと言う説もありますが。
無事仕上げて今年の教室は終了!これも恒例の

参加者全員の集合写真!これもぶれてるし(~_~;)
その2へ
2010年05月21日
kamuroのカーリーさん
夕方にkamuroの小野寺さんこと

カーリーさんが来られました。
雑談をしすぎて遅くなりこの後の予定を聞くと
ホテルへ行くって事だったので晩ご飯をご一緒する事に。
そこで衝撃の事実!
なぜカーリーになったのか秘話が!
雑談ばかりしないでメガネの話もしろって(~_~;)
ってな事なので手作りメガネin鯖江の話は明日以降にネ。

カーリーさんが来られました。
雑談をしすぎて遅くなりこの後の予定を聞くと
ホテルへ行くって事だったので晩ご飯をご一緒する事に。
そこで衝撃の事実!
なぜカーリーになったのか秘話が!
雑談ばかりしないでメガネの話もしろって(~_~;)
ってな事なので手作りメガネin鯖江の話は明日以降にネ。
2010年05月21日
今日は
昨晩、手作りメガネin鯖江から無事帰ってきたのですが
今日は

カムロのカーリーさんがやってきます!
今から鯖江の旅中に溜まった仕事や雑用をやっておかないと。
って事で鯖江の旅編は今晩か明日にUPしたいと思ってますが
写真NGが多かったので文字・文字・文字になりそうです。
今日は

カムロのカーリーさんがやってきます!
今から鯖江の旅中に溜まった仕事や雑用をやっておかないと。
って事で鯖江の旅編は今晩か明日にUPしたいと思ってますが
写真NGが多かったので文字・文字・文字になりそうです。
2010年05月18日
明日から
毎年恒例の

(この写真は去年の物です)
眼鏡の聖地福井県鯖江市で開催される手作りメガネ教室へ行ってきます。
今年はお世話係(幹事みたいになってきた)を命じられたのでどんな珍道中になる事やら(~_~;)
なもんで明日、明後日は父親&嫁さんが店をがんばってくれるでしょう!
そして帰ってきた次の日は当店でも人気のアイウェア(メガネ)の
デザインリーダーさんが来店されます。
その話は21日の午前中にでも(^。^)

(この写真は去年の物です)
眼鏡の聖地福井県鯖江市で開催される手作りメガネ教室へ行ってきます。
今年はお世話係(幹事みたいになってきた)を命じられたのでどんな珍道中になる事やら(~_~;)
なもんで明日、明後日は父親&嫁さんが店をがんばってくれるでしょう!
そして帰ってきた次の日は当店でも人気のアイウェア(メガネ)の
デザインリーダーさんが来店されます。
その話は21日の午前中にでも(^。^)
2010年05月17日
治るのか?
え~嫁さんが肩こりなので問屋さんから

カイゼンVってのを買いました。
特殊混合セラミックってので出来ていて小さい針みたいなのが出てます。
効果があれば販売しますが無ければ・・・・・ボツです。
すべては嫁さんの結果次第です。

カイゼンVってのを買いました。
特殊混合セラミックってので出来ていて小さい針みたいなのが出てます。
効果があれば販売しますが無ければ・・・・・ボツです。
すべては嫁さんの結果次第です。
2010年05月16日
無事に
母親の三回忌を終える事ができました。
まあこれぐらい経つとネタにしても大丈夫でしょう。
早いもので亡くなってから2年がたつんですね~。
あまりみんなに知らせなかったのですが人徳なんでしょうか?
お葬式には沢山の人が来てくれてました。
最近になってからもチラホラと亡くなったって本当?って感じで聞かれますよ。
忙しい人だったので今は天国でゆっくりしてるんでしょうね。
また明日からいろいろとがんばりま~す。
ネタになる話も多くなりそうなのでね。
まあこれぐらい経つとネタにしても大丈夫でしょう。
早いもので亡くなってから2年がたつんですね~。
あまりみんなに知らせなかったのですが人徳なんでしょうか?
お葬式には沢山の人が来てくれてました。
最近になってからもチラホラと亡くなったって本当?って感じで聞かれますよ。
忙しい人だったので今は天国でゆっくりしてるんでしょうね。
また明日からいろいろとがんばりま~す。
ネタになる話も多くなりそうなのでね。
2010年05月15日
綺麗ですね~
メガネをお買い上げ頂いたK様から

トンボ玉を頂きました。
趣味?で作っているそうです。(職業は違うはず・退職していなければ)
ガラスを少しは磨くのかな~って思っていたのですが磨かないんですね(~_~;)
まあ子供達が帰ってきたら取り合いになりそうです。

トンボ玉を頂きました。
趣味?で作っているそうです。(職業は違うはず・退職していなければ)
ガラスを少しは磨くのかな~って思っていたのですが磨かないんですね(~_~;)
まあ子供達が帰ってきたら取り合いになりそうです。