2007年08月30日

時計修理を

昨日夕方、大阪府で近畿道沿いの市からわざわざうちのお店までジャガールクルト・アトモスの
置き時計の修理を持ってきてくれましたm(__)m

今度のタイプは文字板が角です。
この時計はいろいろデザインがあって楽しいですね。
時計やメガネの話に付き合ってもらいありがとうございました。
話の途中でもしかしたら外斜位かもと思い簡単に見させてもらうとやはりそうでした。
遠い所から来てもらったのでメガネの場合は調整・アフター等うちまで来てもらうのが大変なので
ちょうどお住まいの近所に友達のお店があったので紹介しておきました。
昨日話をしまくったので検品を忘れてましてよく見てみるとガラスに小さいヒビが入ってました。

使用には関係ないのでそのままでお使い下さい。
女性から電話が掛かってきてアトモスの修理をしてほしいと言われたのですが
聞いていたのと同市だったのでてっきり同じ人だと勘違いしたというオチも。
って事はもう1つやってくるんですねアトモスが(~_~;)  


Posted by つじん at 14:00Comments(0)時計

2007年08月29日

ざびえる

って名前のお土産をもらいました。

美味しいかったですよ~。
写真を撮ったのですがパソコンを買い換えバタバタしたので写真どっかいってしまいました。
HPより画像を拝借(~_~)
大分土産だそうです。  


Posted by つじん at 11:34Comments(0)日記

2007年08月28日

おにぎり

前のファミマで宮崎フェアをやっています。
気になるおにぎりがあったので買ってみました。

肉巻おむすび。
おいしかったですよ。
お昼ご飯のちょっとした贅沢?でした。  


Posted by つじん at 11:50Comments(2)日記

2007年08月28日

ドラクエ

ドラゴンクエストIXが発売延期になったそうです。
年末年始の楽しみが~  


Posted by つじん at 07:50Comments(3)日記

2007年08月27日

バーベキューを

昨日は夕方から個人宅でバーベキュウを。
相手宅に招かれたのですが何ともいえないイイ雰囲気のお宅。
子供達も大喜び。
時間が経つのを忘れるというのはこおゆう事なんですね。
すっかり遅くまでお邪魔してしましました。
あの家に住みたいで~す(^0_0^)  


Posted by つじん at 17:47Comments(2)日記

2007年08月25日

混乱中

パソコン買い替え混乱中。
快適なのか面倒なのか???
慣れるまで当分の間パニクル事間違い無し。
絵文字の顔も出ないし(笑)
また一から練習だ~  


Posted by つじん at 18:54Comments(0)日記

2007年08月24日

ヨーロッパ規格

ヨーロッパ(EU?)規格で作られたメガネが入荷しました。
改装にするにあたってコンセプト系のお店にあこがれていたのですが
地域・立地条件等いろいろ考えると難しいそう。
今回友達の店がヨーロッパへ輸出している中国の工場へメガネを発注するけど一緒にどうって(@_@)
今まで何回が発注したけど出来もいいし(日本産にはかないませんが)問題もないよ。
サンプルを見せてもらったのですがまさにコンセプト系。
これがヨーロッパ経由で日本に来たら値段がどれくらいつくんだろうと思い企画に乗りました。
それがこれ

6色4種類です
アップで見るとこんな感じ

いい感じにスケてます。耳にあたる部品も綺麗ですよ~。
コンセプト系のメガネを掛けてみたいどヨーロッパ産のメガネは値段が高いのでちょっと
思っている人は見てみる価値ありです。
レンズ付き(1.50MC)で¥15,000です。  


Posted by つじん at 13:45Comments(2)めがね

2007年08月23日

子供&幼児の視力測定

いや~最近の指標(視力測定のワッカ等)はすごいですね。液晶画面でいろいろあって(^○^)
子供さんの場合
昔こんな物を作って

この指標を見せて

運転するよ~っていいながら切れ目とハンドルの切れ目を同じにして~って言ってました。
こんなのもあります。

外人用?これは使う事がない用遠慮したいです。英語しゃべれませんから(^○^)
これも

ひらがなはたま~に使います。
まだまだ

今度使ってみたいと思います。
最後にとっておきの

子供&幼児の為にある指標
うちの次女ワッカの切れ目でやるとすぐ飽きるのですが
絵でするとちゃ~んと見ます。でも1.0までしかないので最高視力はどれくらいあるかわかりません。
まあ3歳で1.0見えてるのでいいとするか(^○^)

※幼児の視力測定はしてもメガネ合わせは眼科さんでお願いします。
  


Posted by つじん at 10:38Comments(0)日記

2007年08月22日

偏光メガネ

今月になってから偏光メガネがいい感じに。
今までは年間で5組ぐらいしか販売していなかったのですが今月だけで5組(@_@)
サングラスと言えば偏光レンズを進めるようにしています。
利点はありすぎます。
欠点は液晶TVを見る時に首を傾けてみるのと利益が少ない(~_~メ)
後は加工に時間が掛かるのと神経を使う事。

今回T様の眼鏡は掛けやすいターニングに偏光レンズを
見て下さいこの仕上がり具合。

なめらかな曲線。人の手によってヤスリで修正され段差のない見事な仕上がり。
荒研磨も数回・仕上げ研磨も行いますので光沢も抜群。もちろん秘密の仕上げも。
値段は中国産セル枠より高いですが国産セル枠では普通ぐらい。
でもこの掛けやすさと仕上げをみれば安いぐらい。
全体はこんな感じ

T様釣りはしないそうですがゴルフはされるそうです。
ゴルフ場で偏光レンズの威力を体感してきて下さい(^○^)
  


Posted by つじん at 17:49Comments(0)めがね

2007年08月21日

夏休みの宿題

毎日暑いですがみなさん&お子さんの夏休みの宿題は終わりましたか?
暑くてメッセージボードを考えるのも面倒だったので子供達に丸投げ(~_~メ)

楽しんで落書きしてました。
うちの宿題の工作は時計に。
またまた手作りメガネ工房が活躍。
土台になる部分はほとんど僕が作ってしまいました(~_~メ)
写真をと思いましたが幼稚園から帰ってきたらUPします。  


Posted by つじん at 15:59Comments(2)日記

2007年08月20日

修理完了

この前ブログに載せていたジャーガールクルト・アトモスの修理が完了しました。
プチプチに包む前です。

閉店売り尽くしや改装の為長らくお待たせしましたm(__)m
後は山形県まで無事届けるのみ。楽しみに待っておいて下さい。
次にお待ちの人もう少し待って下さい。今月中には電話します。
ちょっとやりたい事がありますので。
それにしてもアトモス修理は何回やっても神経を使います。  


Posted by つじん at 17:42Comments(2)時計

2007年08月18日

リマーク

リマークと言っても一般の人はわかりません(~_~メ)
若い人用の遠近両用レンズなのですがこれが最近活躍しそう。
僕も使っているのですが全然近視のレンズと変わない感じ(~_~メ)
でも老眼のかかり始めの人や遠近両用メガネに慣れにくい人には好評。
最初に発売された時は調節力が有る人用って言ってましたが調節力が衰えだしても結構いけます。
近視の人で長時間近くを見続ける人にもいい感じ。
ホヤはリマーク・ニコンはリラクシーって名前で発売されてます。  


Posted by つじん at 16:50Comments(0)めがね

2007年08月17日

失敗(~_~メ)

近視や遠視や老眼に使う単焦点メガネレンズは大きく分ければ球面と非球面があります。
その非球面での失敗の話です。
非球面にも片面非球面と両面非球面があります。

嫁さんの友達の旦那さんがメガネを買いに来てくれたのですが掛けていたメガネはイイメガネ。
今回フレームはRIDOLを気にいって買ってもらい
度数は今掛けているメガネと同じでいいよの事。
度数はS-2.50と弱度だったので片面非球面でいいと思い買って頂き
お渡しするとよく見えるが周辺部が少し揺れる(@_@)
調整が悪い????そんな事は無いはずと再度点検するも異常なし。
レンズの入れ間違いと思い再検査するも間違いなし。
なぜなぜな~ぜどうしてなの?????と思っていたのですが
もしやと思い前のメガネの値段を聞いてみると・・・高い(@_@)
うちで同じメガネを買うより高~~~い(~_~メ)
弱度で両面非球面を入れていたみたいです。

こんな時はすみませんと言うしかありません(~_~メ)
両面非球面に取替えを。揺れが無くなりました。

教訓
弱度でも片面非球面と両面非球面でも差がでる場合があるのでイイメガネを持って人にはイイレンズを。  


Posted by つじん at 16:36Comments(0)めがね

2007年08月16日

ファミマプレオープン???

前のファミマが5時から開きました(@_@)

正式には明日7時なのですが。
今日何時までなんだろう???
嫁さんさっそく行ってました。おにぎりが安いそうです。  


Posted by つじん at 17:28Comments(2)日記

2007年08月16日

業務連絡????(^○^)

RIDOL TITANIUM R-061(リドル チタニウム)
新製品が解禁になりました。先週サンプルを見せてもらったのですがいい感じに。
ブログに載せる~って言ったのですがまだダメですよ~って(~_~メ)届いた日が解禁日ですよ~ってな事で。
最近RIDOLが全国的に人気なのですが営業さんの人数も少ない為
まだ新製品」を紹介しきれていないお店もあるそうです。
前から見ると普通なのですが

横から見ると

普通のメガネと違いレンズを囲むリムがゴツくて存在感がある出来栄えに。
メガネのレンズが厚くナイロールタイプを諦めていた人には最高の一品に。
相変わらずかっこよく仕上がってます。当然掛けやすいですよ~。  


2007年08月16日

今年も

行ってきましたバーベキュウに(^○^)
写真撮り忘れたので去年の写真を参考にm(__)m

美里の奥なのですが大変水が綺麗で流れも揺るかやな所が多い場所です。
今年は3家族で大人6人・子供6人。
うちの子達だけ最初怖がってました。もう川には入らないって連呼してましたよ。
でも予想通り時間がたつにつれ川から出てこなくなりました(~_~メ)
浮き輪に乗って川に流されて遊べるようにもなりました。
まあ姉妹とも顔は引きつってますけど。
やっぱり子供が大きくなるに連れいろんな遊びをしだすのでミニトラブルも。
最年長の子が浮き輪をヒモでくくってチビさん達にヒモを引っ張らせて
自分が浮き輪に乗っていたのですがちょっと深い所でバタバタして笑いながら溺れるって
言っていたので最初冗談だと思っていたのですがどうやら本当に溺れそう(@_@)
急いで助けにいこうとしたら自力でなんとか体勢を立て直しました。
チビさん達が浅く流れが少し速い所で「溺れる」をみんなで連呼してスグだったので
ギャグで言ってるとばかり思ってました。思いこみは危ないですね。
帰りは当然温泉に(^○^)
子供も帰りの車~朝6時半まで熟睡(^○^)  


Posted by つじん at 13:48Comments(0)日記

2007年08月13日

急に

お盆でヒマ~~~実はいつもヒマなのですが(~_~メ)
車もあまり走ってないし。
ってな事で今日は夕方には店を閉めるかもm(__)m
明日、明後日はお盆休みです。
ミニネタは2つほどあるが書く事無い時の為にとっておこう。すぐに使う可能性大ですが。  


Posted by つじん at 13:57Comments(0)日記

2007年08月12日

暑い~

朝から私用で出かけていたのですが外に出ると暑くて暑くて蒸発しそうです(~_~メ)
あまりに暑いのでS君のオーダーメイド手作りメガネを削る気にもなりませんm(__)m
まあ友人だし2等の景品なので許してくれるでしょう。お客さんのなら急いで仕上げますが。


今日もRIDOL(リドル)

レンズを取り寄せしていたのですがフレームも一緒にと言ってもらえ
いろいろ試し掛けしているとこれに決定。
先週、偏光メガネを作ってもらったばっかりなのですがその時もRIDOL!
面白かったと言えば失礼なのですが同じリドルを選ぶとは(フレーム決定まで同じメーカーとは言ってませんよ)
やはり掛けた時のフィット感と質感がよかったそうです。


それにしても外は暑い~~~。  


Posted by つじん at 17:24Comments(0)日記

2007年08月11日

RIDOL TITANIUM(リドル チタニウム)

改装後閑古鳥が鳴くなかこのメガネが好評です。
RIDOL TITANIUM(リドル チタニウム) R-042&R-043


昨日は日本を代表するメガネJAPONISM(ジャポニズム)を掛けた人が時計のバンド交換中に
RIDOLを試し掛けしてみると掛けやすい。しかも飽きがこなさそう等大絶賛を頂きました。
次回購入の時に検討しておきますと嬉しいお言葉を頂きました。
今日は友人M君が来店。他のお客さんのメガネを入れている間にRIDOLを見つけて試し掛け。
これはいいわ~~。メガネを入れ終わった頃にはもうほとんどRIDOLに決まってました(~_~メ)
一応RIDOLのいい所を説明したらさらに気にいった様子です。出来るまで一週間まってよ。
R-042はレンズの上下幅が狭いのでシャープに見せたい方や若い人には最適です。
R-043は遠近両用やお顔の大きい方に最適です。
同じメガネでもレンズの違いでイメージが変わりますよ~。
このメガネはメーカー在庫切れの時は2、3ヶ月またないといけないので
またそろそろ再注文を考えておかないと。
昨日見てくれたお客さんを入れて3人が検討中なので。  


Posted by つじん at 16:21Comments(0)めがね

2007年08月09日

指輪

朝から嫁さんにメガネの素材で指輪を作ってみました。

結果は指は入るが外径が太いので違和感有り(T_T)
削り直しになりました。  


Posted by つじん at 16:05Comments(4)日記